第203回コンサート「第27回島本合唱フェスティバル」
〜8つの合唱団が参加する楽しい合唱祭〜

終了しました。以下は記録となります。各団体の演奏風景写真を下記の<プログラム>に掲載しています。

*2025年7月20日(日)13:30開演(13:00開場) 島本町 ふれあいセンター「ケリヤホール」
※入場無料

<プログラム>

● 金光大阪中学校高等学校育友会コーラス

指揮 岸井綾香  伴奏 藤本梨花
 Stand Alone 作詞 小山薫堂 作曲 久石譲
 アイラブユー 作詞・作曲 清水依与吏 編曲 西條太貴
 アルデバラン 作詞・作曲 森山直太朗 編曲 西條太貴

金光大阪中学校高等学校育友会コーラス写真
(金光大阪中学校高等学校育友会コーラス)

●女声合唱団 Jyo Jyo

指揮 上野 新  伴奏 松永昌子
 あいたくて  作詞 工藤直子 作曲 木下牧子
 時の流れに身をまかせ  作詞 工藤直子 作曲 木下牧子 編曲 信長貴富
 つぐない  作詞 荒木とよひさ 作曲 三木たかし 編曲 信長貴富

女声合唱団 Jyo Jyo写真
(女声合唱団 Jyo Jyo)

●ゆりの花コーラス

指揮 藤井博子  伴奏 藤田陽子 疋田尊子
 合唱ファンタジー「動物のカーニバル」より
  1 王様ライオン 2 象のワルツ 3 海のしじま 4 ピアノのおけいこ 5 化石の森 6 旅の白鳥 7 フィナーレ

ゆりの花コーラス写真
(ゆりの花コーラス)

● 島本ジュニアコーラス くすのキッズ

指揮 池田真己 伴奏 竹村雅子
 Viva la musica  ミヒャエル・プレトリウス 作
 ひびく歌声  ハウプトマン 作
 Dona nobis pacem  作者不詳(16 世紀頃)
 夏が来た  作者不詳 (13 世紀イギリス曲)
 気球に乗ってどこまでも  作詩 東 龍男 作曲 平吉毅州
 さびしいカシの木  作詞 やなせたかし 作曲 木下牧子
 オー・シャンゼリゼ  訳詞 安井かずみ 作曲 マイク ディガン

島本ジュニアコーラス くすのキッズ写真
(島本ジュニアコーラス くすのキッズ)

● 大阪青凌保護者会コーラス部「ブリランテ 」

指揮 佐藤悦子  伴奏 濱田浩美
 「魔女の宅急便」より
  ルージュの伝言 作詞・作曲 荒井由実 編曲 山室 紘一
 「コクリコ坂から」より
  さよならの夏 作詞 万里村ゆき子 作曲 坂田 晃一 編曲 山室 紘一
 「天空の城ラピュタ」より
  君をのせて 作詞 宮崎駿 作曲 久石譲 編曲 富澤 裕
 「猫の恩返し」より
  風になる 作詞・作曲 つじ あやの 編曲 松山 祐士
 「となりのトトロ」より
  となりのトトロ 作詞 宮崎駿 作曲 久石譲 編曲 若松 正司

大阪青凌保護者会コーラス部ブリランテ写真
(大阪青凌保護者会コーラス部ブリランテ)

● 藤原靖彦 遺作 「たんぽぽのうた」 初演

 作詩 村瀬保子 作曲 藤原靖彦
 歌 藤井博子 伴奏 松永昌子

歌 藤井博子 伴奏 松永昌子写真
(歌 藤井博子 伴奏 松永昌子)

●ピアチェーレ

指揮 奥山明子  伴奏 野沢麻未
 虹  作詞・作曲 石崎ひゅーい 編曲 西條太貴
 結 ―ゆい―  作詞・作曲 miwa 編曲 佐藤賢太郎
 SMILE ~晴れ渡る空のように~ 作詞・作曲 桑田佳祐 編曲 西條太貴

ピアチェーレ写真
(ピアチェーレ)

●島本混声合唱団

指揮 細見羽衣  伴奏 新野優季
 同声・混声合唱とピアノのための組曲
 「あの子の記憶のどこかに」 作曲 佐藤賢太郎(Ken-P)
  1 あの音 2 村のかじ屋 3 あの曲 4 村祭 5 この道、故郷へ

島本混声合唱団写真
(島本混声合唱団)

●コールあんだんて

指揮 藤田由紀  伴奏 櫻井美穂子
 あいさつのマドリガル  作曲/T.モーリー 作詞 校訂/武田雅博
 Chessboard  作詞・作曲 藤原聡 合唱編曲 横山潤子
 (2023 年度 NHK 合唱コンクール中学生の部 課題曲)
 未来へ   作詩 谷川俊太郎 作曲 信長貴富
 ほほえみ  作詩 小田切清光 作曲 鈴木憲夫

コールアンダンテ写真
(コールアンダンテ)

●会場の皆様もご一緒に歌いましょう!!

「夏の思い出」


大きいチラシを表示(PDF)

■主催:島本音楽協会
■後援:島本町・島本町教育委員会


Copyright(c)2008-2025 Shimamoto Musical Society